『ラッカは静かに虐殺されている』

 

 

作品名:『ラッカは静かに虐殺されている』(原題CITY OF GHOSTS)
スタッフ:監督・製作・撮影・編集 マシュー・ハイネマン(米ワシントンD.C生まれ、NY在住)
『カルテル・ランド』(2015)でアカデミー賞ノミネート
製作総指揮 アレックス・ギブニー 米ドキュメンタリー映画監督兼プロデューサー
製作総指揮 モリー・トンプソン A+Eネットワークの長編ドキュメンタリー製作部門「A&Eインディ-・フィルムズ」創設者
ポレポレ東中野@2018年5月4日

2014年6月、過激思想と武力で精力を拡大する「イスラム国」(IS)がシリア北部の街ラッカを制圧した。かつて「ユーラシアの花嫁」と呼ばれるほど美しかった街はISの首都とされ、残忍な公開処刑が繰り返され、市民は常に死の恐怖と隣り合わせの生活を強いられた。

海外メディアも報じることができない惨状を国際社会に伝えるため、結成されたのが市民ジャーナリスト集団「RBSS」(Raqqa is Being Slaughtered Silently)だ。「ラッカは静かに虐殺されている」。

スマートフォン(スマホ)を武器に「街の真実」を次々とSNSに投稿。そのショッキングな映像に世界は騒然となる。一方、RBSSの発信力に脅威を感じたISは、すぐにRBSSのメンバーの暗殺計画に乗り出し、仲間が殺されていく。

第2次世界大戦後最悪の内戦で勃発したニュータイプの戦争に迫ったドキュメンタリー。勝つか皆殺しにされるか。

中東ジャーナリストの川上泰徳氏はコラムで、「ラッカは2014年春、イラクから来たISに支配された。シリア各地に反体制の市民組織「地域調整委員会」(LCC)が生まれ、各地のニュースをSNSで公開した。国際的な遠ざけられた中でLCCだけがシリアでの暴力を知るほとんど唯一の手段だった」と書いている。

また、「ラッカでも早い段階でLCCが作られ、活動の中心だったナジ・ジェルフはのちにRBSSの創設者の1人となった。彼は欧米で『勇敢な市民ジャーナリスト』として賞賛を受け、2015年に『国際報道自由賞』を受けたが、授賞式の翌月に射殺された」と指摘している。

「RBSSはラッカにいる10数人の市民ジャーナリストが秘密裏に情報収集し、写真・映像を撮り、国外にいるメンバーに送信し、SNSにアップする。イスラムを厳格に解釈し、違反する市民をムチで打ち、手を切断。斬首や銃殺による処刑を繰り返すISの恐怖支配の実態をまざまざと伝える」

「映画はIS支配下のラッカを描くドキュメンタリーではなく、ラッカから送られてくる情報を受けて発信する国外チームを追ったものだ。ラッカにいるメンバーはISに捕まれば死刑。命がけで情報を発信している」

しかし、2015年10月には活動に関わっていたメンバー2人が隣国トルコ南部で殺害されるなど国外にいても安全とは言えない。ドイツに拠点を置いていたメンバーも拠点を移した。

 

トークゲストの鈴木美優氏

 

上映後、トークゲストとして演壇に上がったジャーナリスト鈴木美優氏は、シリア内戦について、「単に政府と反政府勢力の戦いではなく、政府が国民を殺す戦争になっており、自分の接したシリア国民ほとんどがアサド大統領を良く言う人はいなかった」と述べた。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.