2019/10/19 / 最終更新日 : 2019/10/31 kooshoo イノベーション/ 日本でも育つ「凍結解凍覚醒コーヒー」のすすめ 農業Week2019の会場(幕張メッセ)をうろうろしていたら、人だかりのしているコーナーがあった。何だろうと思ってのぞいたら、「コーヒーの栽培のすすめ」と銘打った認定農業法人 株式会社アグリジ […]
2019/10/14 / 最終更新日 : 2019/10/16 kooshoo 地震/豪雨/熱波/自然災害 首都圏を直撃し21河川で堤防を決壊させた「台風19号」の脅威 台風19号は12日(日)夜に静岡県伊豆半島に上陸し、つい先の15号に続き首都圏を直撃した。テレビは19号が記録的な大型台風であることを強調し、鉄道もバスもすべての交通機関が計画運休した。気象庁も国民に「命を […]
2019/09/06 / 最終更新日 : 2019/09/07 kooshoo 東京日誌Ⅱ 「スピード違反」で青キップ 乗り慣れたカルディナを手放し、オーリスに乗り換えたのは3年前だった。そのオーリスも最初の車検を終えたばかりだった。 スピード違反を起こした。青キップを切られた。交通違反は一度もなくずっとゴール […]
2019/08/30 / 最終更新日 : 2019/10/26 kooshoo 体調/体力/運動/病気 「腕力衰え体を支えるのも大変」なバリウム検査 会社員の加入している組合健保を脱退した人たちの加入する国民健康保険に加入している。75歳以上になるとまた別の後期高齢者医療制度に入らなおさなければならない。 日本の保険制度は後から次から次へと […]
2019/06/12 / 最終更新日 : 2019/07/21 kooshoo 散歩/山歩き/ハイキング 散歩(2019/06/12) 毎朝、散歩をするようになった。手持ちぶささなので手にはスマホを持つことにした。そうするとついきれいなものや珍 […]
2019/04/05 / 最終更新日 : 2019/04/07 kooshoo 東京日誌Ⅱ 東京ミッドタウン日比谷周辺 東京ミッドタウン日比谷が開業1周年を迎えた。いつも内幸町側から見ていたが、初めて日比谷側から眺めた。こんな感じだった。 現役時代はこの当たりによく出没した。よく飲んだ。しかし、周辺は全く様変わ […]
2018/12/10 / 最終更新日 : 2018/12/16 kooshoo 働き方改革 「我々は労働力を呼んだが、やってきたのは人間だった」 低賃金、長時間労働などに苦しむ外国人労働者の救済に携わってきた指宿昭一弁護士が外国人労働者の現状と改正入管法について話した。 ・外国人労働者は約128万人。このうち留学生(資格外活動)は約30万人(全体の約20%)、専門 […]
2018/11/27 / 最終更新日 : 2018/11/28 kooshoo 旅行/移動/街歩き リニア見学センター 予定がなかなか立たなくて延び延びになっていた紅葉見物に27日(火)出掛けた。晴れ渡り、絶好のド […]