ゴルフコンペ前夜
長沢 50 45 95 1
藤井 53 57 110 4
美根 55 55 110 4
鴻谷 57 50 107 3
山田 59 63 122 7
佐伯 59 53 112 6
佐藤 53 53 106 2
1990年に帰国してしばらくは付き合い程度のゴルフはやっていたが、そのあまりの価格面の高さ、距離面の遠さに追随できずに脱落。ここ10年ほどは全くやっていない。むしろ、「ゴルフはやらない」ことを宣言していた。「海外でゴルフしない馬鹿」「国内でゴルフする馬鹿」というのが建前だった。
これまで堅持してきたその方針を撤回したのが昨年10月の社内コンペ。「おおむらさきゴルフコース」(埼玉県比企郡滑川町中尾)。OUT62、IN64の126。ゴルフの厳しさを改めて実感した。そこで一念発起すればいいのだが、またまた仕事に追われて、練習もせず、いつの間にか春のコンペが到来してしまった。それが明日13日。八千代ゴルフクラブ(千葉県)。トホホ・・・
困ったときの神頼み。自宅近くの「高松ゴルフセンター」(東京都練馬区高松3-6-16)に駆け込み、一夜漬けの練習。湯田浩典プロのレッスンを受けた。ポイントは①腰の位置をいつも同じにし、滑らかに回転させる②バックスイング→ダウンスイング→フォロースルーの流れをつくる-の2点。
明日はこの2点を実行するのみ。体に覚え込ませるにはあまりにも練習不足だ。スコアは気にしたくない。それよりも、せっかくだから、じっくりグリーンを愛でて、癒し効果を楽しみたい。しかし、ボールを追いかけて、運動量があまりに豊富すぎて、グリーンを楽しむ余裕なんてないか!プレイ前夜だからこそ、こんなことも言っておれるのかもしれないなあ。