出雲大社

 

「勢溜」(せいだまり)にあるのは「二の鳥居」だ

 

 

勢溜から続く「下り参道」。神社仏閣で下り参道は珍しいが、下りながら、一気に厳かな「神威の世界」に入っていく

 

松の参道脇にうさぎの置物がいくつも

 

昭和334年(1959)に総ヒノキ造りで再建された拝殿

 

ご本殿を拝む

 

出雲大社に伝わる資料を陳列・展示している彰古館

 

かなり大きな大黒天

 

こちらは・・・

 

小型な高村光雲

 

こちらは左甚五郎

 

こちらはお面

 

これもお面

 

1階の玄関にどんと置かれていた横綱の像

 

大国主大神が、日本海の荒波の向こうから現れた「幸魂奇魂(さきみたま・くしみたま)」を授けられ、結びの神になったという神話の一場面を再現している

 

古代出雲歴史博物館

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください