御嶽山/日の出山”縦走”
「御嶽山」なのか「御岳山」なのか、「みたけさん」なのか「おんたけさん」なのか、旧字体と新字体、読み方の違いが入り混じって混乱するばかり。JR青梅線「御嶽(みたけ)」駅前(東京都)から御嶽山に行く西東京バスの駅名は「御岳」。観光客用イラストマップも「御岳山」。しかし御岳山頂上にあるのは「武蔵御嶽神社」。
とにかく分からない。長野県と岐阜県の県境には「御岳山」(おんたけさん)がある。木曽御岳山と言えば区別がつくが、そんなに丁寧に呼ばないので混乱する。全国には「みたけさん」や「みたけやま」「おんたけさん」「おんたけやま」が10以上ある。難しく考える必要はないとは思うものの、頭から考える人間はどうしてもこうした混乱に巻き込まれるのだ。
とにかく御嶽山に登った。そして日の出山にも登って、そこから日の出町に降り、「ひので三ツ沢つるつる温泉センター」の湯に浸かった。14年前の1998年2月11日に金毘羅山と日の出山に登ったことがある。山には残雪があった。当時の写真を見ながらしばし感慨に耽った。