2013/08/31 / 最終更新日時 : 2013/09/02 kooshoo 東京日誌Ⅱ 手打ちうどん「ちとせ」@所沢市 友人の葬儀・告別式が埼玉県所沢市斎場で行われた。航空記念公園の近くだった。収骨まで参加したら、午後2時をとっくに過ぎていた。 故人はまだ60歳。現役のご主人を持つ主婦だった。友達思いの気さくな性格で、彼女を […]
2013/08/30 / 最終更新日時 : 2013/09/16 kooshoo 食/食堂/レストラン ほっこりクッキー@ぽっちり堂 「ぽっちり」は土佐弁で「ちょうどいい」の意味。大地×つくる人×お客さんにとって「ちょうどいい」を目指したお山のカフェ&自然は菓子工房が「ぽっちり堂」(高知県土佐郡土佐町田井)らしい。 米粉を使った風味豊かな […]
2013/08/29 / 最終更新日時 : 2013/09/02 kooshoo 会見メモ 「今の歴史を生きる」 テーマ:原子力規制委員会の取り組み 会見者:田中俊一原子力規制委員会委員長 2013年8月29日@日本記者クラブ
2013/08/28 / 最終更新日時 : 2013/09/01 kooshoo 会見メモ 「日本は世界に教訓を発することができるか」 テーマ:「原子力発電所の安全対策における懸念について」 会見者:泉田新潟県知事 2013年8月28日@日本記者クラブ 泉田裕彦新潟県知事の会見を初めて聞いた。京大法学部卒、元通産省・経済産業官僚。資源エネル […]
2013/08/28 / 最終更新日時 : 2013/09/01 kooshoo 会見メモ 「安全を目指すのは不遜か?」 テーマ:JAEA改革-来し方、そして明日- 会見者:松浦祥次郞日本原子力研究開発機構(JAEA)理事長 2013年8月28日@日本記者クラブ JAEAは、原子力基本法に基づくわが国唯一の原子力研究開発機関。 […]
2013/08/25 / 最終更新日時 : 2013/09/02 kooshoo 東京日誌Ⅱ 友人の死 日曜日の早朝、枕元の妻の携帯電話が鳴った。「妻が亡くなった」というご主人からの連絡だった。まだ60歳だった。何が何だか事情が飲み込めない。取るものも取りあえず、埼玉県所沢市の家に向かった。関越自動車道を使い […]
2013/08/24 / 最終更新日時 : 2013/09/17 kooshoo 東京日誌Ⅱ 夏祭りのはしご 夏休みも終盤。近所のお祭りをはしごした。べじふるセンター練馬のお祭りは野菜や果物のセリや出血大サービスがあるので子どもならぬ大人に大人気だ。毎年欠かせない。 セリでは野菜の詰め合わせと松茸を競 […]
2013/08/23 / 最終更新日時 : 2013/09/17 kooshoo 会見メモ 武藤大和総研理事長 テーマ:参院戦後の日本 会見者:武藤敏郎大和総合研究所理事長 2013年8月23日@日本記者クラブ メモは自分で作るものだ。しかし、写真だけアップしたものの、メモを作るには会見を聞いてから時間が経ちすぎてし […]
2013/08/21 / 最終更新日時 : 2013/09/01 takaaki 食/食堂/レストラン ヴィシソワーズ フレンチの老舗「レストラン・アラスカ」(大阪本店)の日本プレスセンター店(東京・内幸町プレスセンタービル10階)でランチをごちそうになった。そのとき出て来たスープがこの「ヴィシソワーズ」。 ウィキペディアによると、「ヴィ […]
2013/08/18 / 最終更新日時 : 2013/08/18 kooshoo 東京日誌Ⅱ 3年ぶりの「台湾ラーメン」 名古屋名物の元祖「台湾ラーメン」味仙(みせん)の生麺を自宅で調理し食べた。名古屋に住む長男が持ってきてくれた。辛口も辛口、劇辛系の胃や腸に良くない食べ物だ。 大腸炎患者には悪いと分かっているけど、やめられな […]