2022/05/24 / 最終更新日時 : 2022/05/24 kooshoo 政治/外交/国際/軍事/セキュリティー 【日米首脳会談】バイデン米大統領、台湾有事に軍事介入を明言=クアッドで「インド太平洋枠組み(IPEF)13カ国で立ち上げ ■バイデン氏、「台湾有事に軍事関与」を明言 岸田文雄首相とバイデン米大統領は23日、東京・元赤坂の迎賓館で2時間15分会談した。中国を念頭に抑止力強化へ協力するとの日米共同声明を発表した。 バ […]
2022/05/22 / 最終更新日時 : 2022/05/24 kooshoo 花/木/樹 【コンサート】バラに囲まれながら歌とフルートの調べに耳を傾けフラダンスも楽しんだ「四季の香ローズガーデン」 ■日大音楽学科の皆さんがコンサート バラの美しい季節にローズガーデンコンサートが5月15日(日)、「四季の香ローズガーデン」(練馬区光が丘)で開かれた。近隣から大勢 […]
2022/05/10 / 最終更新日時 : 2022/05/17 kooshoo 映画/TV/音楽/芸術 【試写会】「教科書でいま何が起きているか」を伝えるため関西ドキュメンタリー番組監督が初めて挑んだ映画は『教育と愛国』 テーマ:ドキュメンタリー映画『教育と愛国』 監督:斉加尚代(さいか・ひさよ) プロデューサー:澤田隆三 試写会5月10日@日本記者クラブ 5月13日ヒューマントラスト有楽町、シネ・リーブル池袋、UPLINK […]
2022/05/08 / 最終更新日時 : 2022/05/16 kooshoo 北関東旅行 【ドライブ】20年ぶりに訪れた「益子陶器市2022春」は様変わり=町中で見つける「暮らしの中の芸術品」 ■益子陶器市は3年ぶり開催 ゴールデンウィークの最終日に遂に益子陶芸市に行ってきた。最高10連休の人もあったが、わが家は前半は大阪からのお客さんを迎え、中盤は自宅でゴロゴロ、最終 […]
2022/05/07 / 最終更新日時 : 2022/05/13 kooshoo 映画/TV/音楽/芸術 【名画座】恋人に会うため、自身がアート作品になった男の数奇な運命を描いた『皮膚を売った男』 テーマ:『皮膚を売った男』(The Man Who Sold His Skin) 監督・脚本:カウテール・ベン・ハニア(チュニジア出身) キャスト:サム・アリ(ヤヤ・マヘイニ)=皮膚を売った男 アビール(デ […]
2022/05/05 / 最終更新日時 : 2022/05/07 kooshoo 映画/TV/音楽/芸術 【Nスペ】バブル時代にタイムスリップし過去を追体験する新感覚ドキュメンタリー『東京ブラックホールⅢ』 ■「バブル時代」にタイムスリップ NHKスペシャル『東京ブラックホールⅢ1989-1990~魅惑と罪のバブルの宮殿~』を1日夜視聴した。NHKは5年前の17年8月20日に『戦後ゼロ年東京ブラッ […]
2022/05/04 / 最終更新日時 : 2022/05/23 kooshoo 東京日誌Ⅲ 【東京滞在】GWの前半は次男が姉妹を連れて上京=「ボウリング」「バーベキュー」「カードゲーム」と疾風怒濤の2泊3日 ■雨の中を精力的に動く 大阪・寝屋川市に住んでいる次男が東京にやってきた。一緒に付いてきたのは2人の姉妹。父親は大手IT企業に勤めるコンサルタントで、今時珍しい仕事人間。日系企業 […]
2022/04/21 / 最終更新日時 : 2022/05/03 kooshoo 経済/経営/企業/企業価値/労働 【懇談会】何が新しいのかよく分からない岸田政権の「新しい資本主義」=「結果の不平等」固定化は認める-農中総研・南武志理事研究員 ■資本主義が危機に 農林中金総合研究所の南武志理事研究員(調査第二部部長=マクロ経済担当)は20日、行われたオンラインによる懇談会で「マクロから見た『新しい資本主義』」について話し、質疑応答し […]
2022/04/19 / 最終更新日時 : 2022/04/23 kooshoo 移動/街歩き/祭り 【1日ドライブ】「墓参」「桜見物」「相模湖散策」と動き回り、最後は”都会のオアシス”『美しの湯』に浸かった好日かな ■墓参は気持ち 今年も家内の両親の墓参に「八王子霊園」(東京都八王子市)にやってきた。大したことをするわけではない。花を供え、線香を上げ、最後に手を合わせる。今年はお菓子も供えた。私は「南無阿 […]
2022/04/13 / 最終更新日時 : 2022/05/23 kooshoo 経済/経営/企業/企業価値/労働 【円安進行】どうにも止まらない20年ぶりの円安「1ドル=126円台」=いつのまにか経済構造が変化-日米金利差拡大が背景に ■円、日銀総裁の金融緩和継続発言受け下落 4月13日(水)の東京外国為替市場の円相場は下落し、1ドル=126円台と、ITバブル崩壊後の2002年5月以来約20年ぶりの安値水準となった。 円は3 […]