2023/02/02 / 最終更新日時 : 2023/02/05 kooshoo 講演会/シンポ/セミナー/勉強会 【太陽電池】2025年の実用化目指ししのぎ削る「ペロブスカイト太陽電池」開発最前線=JR西日本「うめきた(大阪)地下駅」に設置 第17回再生可能エネルギー世界展示会&フォーラム(主催・再生可能エネルギー協議会)が2月1日、東京ビッグサイト(江東区有明)で始まった。会期は3日まで。 初日に行われた主催者セミナー「ペロブスカイト太陽電池 […]
2023/01/26 / 最終更新日時 : 2023/01/26 kooshoo 経済/経営/企業/企業価値/労働 【インフレ】猛烈な物価高の直撃を受ける日本列島=中国経済の回復はリスク要因に ■一気にやってきたインフレ 世界は猛烈なインフレ台風の直撃を受けている。バブルが弾けて1990年代初めからデフレ経済に突入していたが、デフレからの脱却に30年もかかってしまった。 […]
2023/01/18 / 最終更新日時 : 2023/01/19 kooshoo 会見メモ 【会見】「需要不足型」から「供給不足型」経済に転換した結果、高インフレに直面した2023年経済見通し=竹森俊平氏 ゲスト:竹森俊平・経済産業研究所上席研究員 テーマ:「2023年経済見通し」 日時:2023年1月16日@日本記者クラブ 経済産業研究所上席研究員の竹森俊平氏が世界経済に高イ […]
2023/01/07 / 最終更新日時 : 2023/01/26 kooshoo 東京日誌Ⅲ 【初詣】願い叶って深川の「富岡八幡宮」に参拝、勢いはむしろ同じ町内の「深川不動堂」に ■75歳にして初の「富岡八幡宮」初詣 時代小説が好きで、辻堂魁の「風の市兵衛」シリーズ(既刊31巻)をよく読んでいる。算盤を片手に生計を立てる飄々とした渡り用人ながら、「風の剣」 […]
2023/01/03 / 最終更新日時 : 2023/01/21 kooshoo 東京日誌Ⅲ 【謹賀新年】ロシアによる「ウクライナ戦争」と高インフレに見舞われる中2023年におめでとう ■幸運を呼ぶ縁起の良いうさぎ 新年明けましておめでとうございます。2023年がどういう年になるのか分からないことだけが分かっている。ただ今年はうさぎ年でもある。 うさぎは長い耳や […]
2022/12/24 / 最終更新日時 : 2022/12/31 kooshoo 花/木/樹 【冬至】ゆず湯に浸かって冬至カボチャを食べる一陽来復の日も過ぎて何気ない平穏に感謝かな ■コロナやインフレで世界は激動するが・・・ 完全に定年退職して既に10年。時間の過ぎるのは実に早い。びっくりするほどだ。急に時間の動きが早まったわけではなく、時代の進む速度が加速したわけでもな […]
2022/12/18 / 最終更新日時 : 2022/12/22 kooshoo 講演会/シンポ/セミナー/勉強会 【展示会】「エコプロ2022」で発見した男女ともに快適に使用できる「快適トイレ」=しかし災害時には「水洗トイレは使えない」 ■社会課題解決型総合環境展 今年も環境総合展「エコプロ2022」が12月7~9日の3日間、東京ビッグサイトで開催された。エコプロだけではなく、社会インフラテック、カーボンニュートラルテック、自 […]
2022/12/16 / 最終更新日時 : 2022/12/31 kooshoo 映画/TV/音楽/芸術 【試写会】9歳で失明・18歳で聴力も失いながら大学教授となった福島智氏の人間賛歌『桜色の風が咲く』 作品名:『桜色の風が咲く』 監督:松本准平 製作総指揮・プロデューサー:結城崇史 キャスト:小雪(福島令子役) 田中偉登(たけと)(福島智=青年期=役) 2022年10月14日@日本記者クラブ ■目も見えな […]
2022/12/02 / 最終更新日時 : 2022/12/03 kooshoo 映画/TV/音楽/芸術 【試写会】「娘は私が取り返す」と誓った母親の想像を絶する愛と執念の物語「母の聖戦」=メキシコの実話をベースに『誘拐ビジネス』の闇に迫る テーマ:試写会『母の聖戦』(原題:La Civil=市民) 監督:テオドラ・アナ・ミハイ キャスト シエロ:アルセリア・ラミレス グスタボ:アルバロ・ゲレロ ラウラ:デニッセ・アスピルクエタ 2021年/ベ […]
2022/11/27 / 最終更新日時 : 2022/12/31 kooshoo 甲信越旅行 【軽井沢】千曲川の荒廃農地をブドウ畑に、ファームガーデンも備えた田園リゾートを目指す=千曲川ワインバレー ■埼玉県は香川県に次いで全国2位のうどん県 このところ車で軽井沢によく出掛けている。軽井沢は地理的には長野県の入口に当たるが、関越自動車道と上信越自動車道を使えば、練馬の自宅からは2時間ほどで […]