羊山公園「芝桜の丘」
朝は曇っていたが、時間が経つにつれて晴れてきた。気分転換を兼ねてドライブに出た。向かったのは羊山公園の「芝桜の丘」(埼玉県秩父市大宮)。
「芝桜の丘」は羊山公園南側の一角に、約1万7600平方㍍、9種類、40万株以上の芝桜を植栽している。1つ1つの芝桜はそうでもないが、咲きそろうと、一面花の絨毯になる。その模様は、秩父夜祭りの屋台や笠鉾の囃子手(はやして)の襦袢(じゅばん)模様と躍動感をデザインしたものだという。
植栽されているのは9種類。足がまだ痛いのでそんなに歩けなかったが、オータムローズだけは分かった。白いリットルドットやモンブランも知りたかった。
それなりの広さなので景観をカメラに収めるのが難しい。芝桜もまばらに咲いているところも結構あった。手入れが大変なのだろう。
ましてやお金を取って見せるとなると大変だ。警備員の手配も大事だ。駐車場の配置や確保も半端ではない。事故が起きたら目も当てられない。そういうことをすべて含めて駐車場料金500円、入場料300円だ。見る方だけでなく、見られる方も必死である。