甲州印伝

 

これが印伝だ

これが印伝だ

 

「いんでん」とは印度伝来を略して印伝となったと伝えられている。400年余りの伝来を誇る鹿革工芸品。鹿革に模様を付ける「いんでん」などの革工芸は、遠く奈良時代に作られた文庫箱などにもみられ、また戦国武将たちの鎧や兜などをきらびやかに飾った。

やがて江戸時代になると、遠祖 上原勇七(現13代)が鹿革に漆付けをする独自の技法を創業。ここに甲州印伝が始まったといわれている(地割印伝、松皮印伝)。

 

カードを収納させて・・・

カードを収納させて・・・

 

この技法により作られた巾着、莨入れ、早道などは、当時の上層階級に大変珍重された。以後、この印伝技法は、家伝の秘法として代々の家長「勇七」のみに口伝されてきた。江戸後期に数軒あったといわれる印伝細工所のうち、時の流れの中で、「印傳屋勇七」すなわち印の印傳屋だけが唯一残ったのでは、絶え間ない研鑽と継承とがあったからといえる。

「いんでん」の伝統技は、現代にも受け継がれ、生活を彩る実用美として多くの人々から愛されると同時に、稀少な日本の革工芸の文化を伝える担い手となっている。

本社・工場 山梨県甲府市川田町
本店・山梨県甲府市中央3
心斎橋店・大阪市中央区博労町
青山店・港区南青山2

 

 

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.