新型肺炎に脅えながらバードウォッチングや観梅などの3連休

 

鳥

サギの中でも最も大きいダイサギ

 

2月の3連休は東京も穏やかだった。気象庁は22日(土)、関東地方に春一番が吹いたと発表した。関東地方の春一番の条件は①立春から春分の間②日本海に低気圧(低気圧が発達すればより理想的)③関東地方に強い南風が吹き、昇温するーを基本に総合的に判断するのだそうだ。

東京では最大風速が8メートル以上、風向きは南より(西南西~東南東)となる。東京で午前11時03分に17.7メートルの南南西の風が吹いたほか、正午には16度前後まで気温が上がった。

外に出たのは23日(日)。久しぶりに都立光が丘公園に出掛けた。この日も少し風があったが、最初にのぞいたのはバードサンクチュアリだった。開園日は土日と祝日だったが、今は平日も開園しているという。

 

光が丘公園案内図

 

光が丘地区は元米駐留成増家族宿舎(グランドハイツ)跡地。1973年に返還され、跡地の3分の1に光が丘公園が建設された。公園整備にあたっては身近に自然と触れ合える場所としてサンクチュアリ(聖域、野生生物にとっては保護区域)が造成され、1985年(昭和60年)にバードサンクチュアリとして開園し、一角にある観察舎は出窓に望遠鏡が設置され、資料なども整備されている。野鳥観察には打てつけの場所だ。

2.4ヘクタールの保全区域には様々な鳥が生息し、観察舎では備え付けの望遠鏡でバードウォッチングを楽しむのも一興だ。しかし、この日は生憎の強い風だった。残念ながら鳥はほとんど姿を見せなかったが、眠っているはずのダイサギが1匹動き始めた。シラサギの中でも最も大きいサギのことをダイサギと呼ぶとスタッフから教えてもらった。

 

梅林

白梅と紅梅

 

公園周辺の梅林では光が丘団地の東側に位置する田柄梅林公園のほうが梅林としては知られている。田柄梅林公園は実を収穫する梅林だったが、練馬区が買収し、4600平方㍍の敷地に66本の紅白の梅林を植えて公園として整備している。

私と家人が楽しみにしているのはこれとは違う公園内のちっぽけな梅林。20年ほど前に近くに引っ越してきたときにはもう植えられていて、それが年々大きくなっていった。梅の生長は遅いが、それでも年月を感じさせる20本ほどの木が見頃の花を咲かせていた。

 

会見場

会見には173人の報道陣が詰めかけた

 

午後5時から日本記者クラブで韓国映画『パラサイトー半地下の家族ー』の会見が行われた。ポン・ジュノ監督と主演俳優のソン・ガンホ氏が来日し、会見を行った。休日にもかかわらず173人の記者が陣取った。テレビも13台が放列を構えた。

カンヌ国際映画祭最高賞パルムドールと第92回米アカデミー賞で作品賞、監督賞、脚本賞、国際等辺映画賞の最多4部門受賞したばかりの作品だ。是非とも作品を鑑賞したい。しかし、それこそ新型コロナウィルスによる肺炎感染を恐れてまだ見ていない。

会見の模様は後日、公開したい。

 

運動場

練馬区立総合体育館ローラースケート場

 

3連休最後の24日(月)は振替休日。この日は風も収まり、見事な青空が広がった。孫3人が泊まったので、遅い朝食を食べた後、歩いて近くの練馬区総合体育館(練馬区谷原1)に出掛けた。ここにはローラースケート場がある。

シニアだが、「体幹にいい」と言う話を聞いたので、小4と小1の孫と一緒に滑ってみた。「滑っている」というよりも「手すりにしがみつきながら歩いている」といったほうが残念ながら正確だ。

おっかなびっくりだが、足をしっかりと踏みしめで歩くのは楽しくもある。手すりを必死につかみながらもたもたと歩いている自分がいる。時折、手すりから手を放す。まだ怖い。怖いけど、これもチャレンジである。

どうみても小学生や中学生くらいの女の子がスイスイ滑っている。彼らには将来がある。こちらは70超のシニア。こちらにも将来があるはずだ。「俺だっていつかは・・」と数年先の自らの勇姿を想像してみる。さてどうなるか。

敷地は1950平方㍍。1周100メートルのショートトラック。屋根なし。個人利用枠は土日12~18時。体育館でチケット(1人200円)を買って少し離れたスケート場で靴とすね当てなどを借りる仕組みだ。

 

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.