9年目の「9.11」

 今年も「9.11」がやってきた。日本人を含む約3000人が犠牲になった2001年9月11日の米同時テロ事件から丸9年が経った。世界の歴史は「Before9.11」と「After9.11」でガラリと変わった。世界史は紀元前(before Christ=BC)と紀元後(Anno Domini=AD)で区分けされるが、2000年も経てば、まずは意識しない。

 それに比べ、「9.11」は同時代だ。ワールド・トレード・センター(WTC)ビルにハイジャック機が突っこむ事件が起きたとき、自分はどこで何をしていたか大概の人は覚えているのではないか。最近の世の中はびっくりするようなことが起こるが、その驚きのスケールが違った。

 最初のハイジャック機がWTCに衝突したのは午前8時46分(日本時間同日21時46分)。私はその日の勤務を終え帰宅途中で、同日午後10時すぎのバスに乗る前に練馬のバス停から帰るコールをしたら、テレビを見ていた家人に知らされた。話しているうちに9時03分(同22時03分)、2機目も同ビルに突っこんだ。

 いったんバスで帰宅し、自宅のテレビで映像を何度も確認。食事したのち、終電で職場に戻った。ニュースの現場にいた人間としては当然だった。それから長い1日が始まった。そんなことを思い出している。2年前にはWTCビル跡地「グラウンド・ゼロ」を自分の目で見てきた。隣りのビルが事件のメモリアル・ミュージアムになっていた。大勢の観光客が熱心に展示物に見入っていた。事件のインパクトはとてつもなく大きかった。

 今年はテロ現場近くでモスク(イスラム礼拝所)建設計画が浮上し、それをめぐる対立が先鋭化している。今や米国内にはイスラム系米国人も多く住み、イスラム社会との共生という課題も抱えているだけに、問題の取り扱いは難しい。

 米国はイスラム世界のイラクやアフガニスタンで戦争をしている。イラクは米側が一方的に戦闘任務の終結を宣言したものの、反政府武装組織によるテロ攻撃は続いており、米軍は”支援攻撃”を余儀なくされているのが実態だ。9年目に入ったアフガン戦争の「出口」はまだ見えていない。様々な対立、矛盾を抱えながら、米国社会はどういう道を進んでいくのだろうか。


      (WTC跡地グラウンド・ゼロ、2008年11月26日筆者撮影)

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.