2010/03/30 / 最終更新日時 : 2010/03/30 kooshoo 東京日誌Ⅱ 桜並木@光が丘 昨日に続いて今朝もとにかく冷え込んだ。昨日と違うのはよく晴れたことだ。東京は快晴だった。晴れているのとそうでないのとでは格段の違いだ。とにかく気分が違う。コートを着た上に手袋をはめて桜並木の下を通勤する。このアンバラン […]
2010/03/28 / 最終更新日時 : 2010/03/28 kooshoo 東京日誌Ⅱ 花冷え@石神井川堤 せっかく桜が開花し始めたというのに、あろうことか寒波が日本列島を直撃。とても花見気分どころではないと思いつつ、体を温めようと石神井川沿いに日曜ジョギング&ウォーキングに出た。ところが、10人ほどのおじさん・おばさんグル […]
2010/03/28 / 最終更新日時 : 2010/03/28 kooshoo 東京日誌Ⅱ 紅枝垂れ梅 初孫誕生を記念して、わが家の庭に植樹した。2月に生まれたので梅にした。女の子なので紅にした。3月ならば、桜にするつもりだった。苗木は越生梅林で買った。ミニSLが走る梅林そばのお土産屋さん「利根川屋」の利根川さんから買っ […]
2010/03/26 / 最終更新日時 : 2010/03/26 kooshoo 講演会/シンポ/セミナー/勉強会 練馬区基本構想策定記念シンポジウム 東京の西端・練馬区に転居したのは1996年5月。それまでは都立光が丘公園を挟んだ板橋区に通算12年間住んでいた。引っ越しは3男の義務教育終了のタイミングだった。練馬区に住んで早いもので15年目になる。あっという間だ。 […]
2010/03/24 / 最終更新日時 : 2010/03/24 kooshoo 東京日誌Ⅱ 送別ランチ@パリの朝市 3月も終盤になった。あと1週間で2009年度も終わる。さよならだけが人生だ。38年間勤めた会社での仕事を打ち止めることになった社友と送別ランチを一緒した。パリの朝市銀座店(中央区銀座4丁目10-2)。こじゃれた雰囲気の […]
2010/03/22 / 最終更新日時 : 2014/09/19 kooshoo ジャーナリズム 『激震マスメディア』 NHK放送記念日特集『激震マスメディア~テレビ・新聞の未来~』(午後10時ー11時30分)はメディアで仕事をしてきた人間にとって見逃すことのできない番組だった。ジャーナリズムはいつの時代も問題を抱えてきたと思うが、ネット […]
2010/03/22 / 最終更新日時 : 2010/03/22 kooshoo 東京日誌Ⅱ 越生梅林 昨年、その見事な姿を楽しんだ地蔵院のシダレサクラを今年も見ようと思い、埼玉方面に車を走らせた。大泉から川越に向うつもりが、車線変更に失敗し、そのまま関越自動車道に乗ってしまった。乗ってしまった以上、どうにもならない。 […]
2010/03/22 / 最終更新日時 : 2010/03/22 kooshoo 読書 『半眼訥訥』 書名:半眼訥訥著者:高村薫出版社:文春文庫(2003年2月10日第1刷):単行本2000年1月文芸春秋刊 強風が吹き荒れた前日がウソのように朝から明るい日差しが降り注いでいる。家の中にくすぶっているのが申し訳ないような […]
2010/03/20 / 最終更新日時 : 2010/03/20 kooshoo 東京日誌Ⅱ 横田基地第5ゲート 夢というのは見続ければ必ずや実現すると確信しているが、問題は見続けることが意外と難しいことだ。見続けるのを邪魔する雑事・雑念が雲霞の如く襲来し、足を引っ張るからだ。見続けることさえできれば実現するものを、うかつにも途中 […]
2010/03/16 / 最終更新日時 : 2010/03/16 kooshoo 東京日誌Ⅱ ハクモクレン 雨上がりの朝。雨の雫をたっぷり吸ったハクモクレン。目の高さでじっくり観察した。こぶしもこのくらいの高さで見られればよいのだけど・・・