2012/02/29 / 最終更新日時 : 2012/02/29 kooshoo 東京日誌Ⅱ 世界も寒い! 私の知っている限り、東京都内で雪が降ったのは1月に3回。2月は今日が初めてだ。同じ都内でもちょっと場所が離れれば、降ったり、降らなかったりで、私の記録はあまり意味がない。練馬区では午前5時ごろから降りだし、 […]
2012/02/28 / 最終更新日時 : 2012/02/29 kooshoo 東京日誌Ⅱ 原発民間事故調報告 東京電力福島第1原子力発電所事故の調査委員会は3つ。政府の事故調、国会の事故調、そして民間の事故調。ややこしく、今一つ違いが分からない。分からなければ、本当に信用していいのか、疑問が湧いてくる。恐らく、どれ […]
2012/02/27 / 最終更新日時 : 2012/03/13 kooshoo 読書 『ロンリ―・ハート』 書名:『ロンリー・ハート』(文庫上下) 著者:久間十義(ひさま・じゅうぎ) 出版社:幻冬舎 就寝と入眠の間を埋める本として読み始めた。『刑事たちの夏』がどういうわけか好きで、昔読んだのを思い出 […]
2012/02/26 / 最終更新日時 : 2012/02/27 kooshoo 東京日誌Ⅱ アンパンマン・ケーキ 2月も今週で終わりだというのに、庭の梅がまだ咲かない。蕾こそ大分膨らんできたものの、開花するにはもうひとつ、暖かくないのだろう。去年の正月、田舎から帰ってくると、もうしっかり咲いていたボケだったが、今年はこ […]
2012/02/25 / 最終更新日時 : 2012/02/28 kooshoo 映画/TV/音楽/芸術 小泉元首相の「軍師」 テレビ東京の「田勢康弘の週刊ニュース新書」のゲストが飯島勲氏だというので、テレビの前に座った。小泉純一郎元首相の秘書歴35年。小泉氏が国会議員になってから首相になるまでずっと秘書をやってきた人物。小泉氏の「 […]
2012/02/22 / 最終更新日時 : 2012/03/03 kooshoo 講演会/シンポ/セミナー/勉強会 「円の品格」 2カ月に一度の勉強会。会の主催者が国際金融に通じたエコノミストなので、学習する内容も極めてアカデミックな内容ながら、解説は十分柔軟なので、理解しやすいので有難い。この日のメーンテーマは「円の品格」だった。 […]
2012/02/21 / 最終更新日時 : 2012/02/21 kooshoo 読書 『ブラック・スワン降臨』 書名:『ブラック・スワン降臨』9.11-3.11インテリジェンス十年戦争 著者:手嶋隆一 出版社:新潮社(2011年12月5日)
2012/02/19 / 最終更新日時 : 2012/02/20 kooshoo 東京日誌Ⅱ つむぎマフラー 友人から手織りのマフラーをもらった。夫人が自分で絹糸を藍染し、それを自宅の機織り機で織ったという作品だ。染料の藍そのものも畑で栽培したものだというから何とも手が込んでいる。流石、絹を繭から作ることはないにし […]
2012/02/18 / 最終更新日時 : 2012/02/19 kooshoo 映画/TV/音楽/芸術 『ドラゴン・タトゥーの女』 作品:『ドラゴン・タトゥーの女』(THE GIRL WITH THE DRAGON TATOO) 監督:デヴィド・フィンチャー 主演男優:ミカエル・ブルムクヴィスト(ダニエル・クレイグ) 主演女優:リスベッ […]
2012/02/17 / 最終更新日時 : 2012/02/19 kooshoo 食/食堂/レストラン 墨絵の冬 「こんなところに、こんな店が・・・」という意外性を楽しめるのが東京・新宿駅構内のメトロ食堂街にある「墨絵」(すみのえ)。フランス料理がベースのカジュアルな西洋料理と自家製パンを楽しめる不思議な […]