2007/07/31 / 最終更新日時 : 2007/07/31 kooshoo 神戸日誌 兵庫大仏 天台宗・能福寺。奈良東大寺、鎌倉高徳院と並ぶ日本3大仏の1つが讃松庵の目と鼻の先に鎮座していた。 尊像身丈 11m重量 約60トン総高(地上)18m 1891年(明治23年)、豪商・南条荘兵衛の寄進で建立されたが、1 […]
2007/07/31 / 最終更新日時 : 2007/07/31 kooshoo 神戸日誌 讃岐うどん「讃松庵」 打ちたて、ゆでたて、手打ちうどん。神戸の讃岐うどんでは三宮の「すずめ」が気に入っているが、この讃松庵(神戸市兵庫区切戸町6-18)は味もさることながら、とにかくびっくりするのがそのボリューム。並にして普通の1.5倍。一 […]
2007/07/30 / 最終更新日時 : 2007/07/30 kooshoo 神戸日誌 神戸税関 三宮駅から海側に向かってフラワーロードを南下、国道2号を渡ったところにある石造りの重厚な建物が神戸税関。1868(慶応3)年の神戸開港と同 時に「神戸運上所」として開設され、以来、港の門番役となっている。当時、神戸港か […]
2007/07/30 / 最終更新日時 : 2007/07/30 kooshoo 国内旅行 NY原油価格、史上最高値に接近 先週末27日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)の原油先物相場(WTI9月物)は前日比2.07ドル高の1バレル当たり77.02ドルで終わった。昨年7月14日の史上最高値77.03ドルに迫った。 夏場の行 […]
2007/07/29 / 最終更新日時 : 2007/07/29 kooshoo 丹波日誌 金木犀の散髪 2年間ほったらかしにしていた郷里の庭に庭師が入った。伸び放題だった木々がさっぱりした。我が家の自慢の金木犀。コップ型に刈り込んである。秋にはオレンジ色の花が咲き、香りが匂い立つ。お盆を迎える儀式だ。
2007/07/28 / 最終更新日時 : 2019/10/05 kooshoo 神戸日誌 ぐるっと塩屋 山陽電車・塩屋駅(神戸市垂水区塩屋町)の山側周辺はちょっとした迷路で、不思議な空間だ。道路が狭く、とにかく入り組んでいる。山の谷間に住宅・商店が密集し、アップダウンも激しい。道を間違えれば、とんでもないとこ […]
2007/07/27 / 最終更新日時 : 2007/07/27 kooshoo 神戸日誌 大井牛肉 株式会社 大井肉店本店:神戸市中央区元町7-2-5神戸:三宮そごう地階大阪:阪神百貨店地階 送別会ですき焼を食す。手料理です。主役はもちろん神戸ビーフ。仕入れ先は大井肉店。大井肉店の肉は「大井牛肉」の名前が付いていた。
2007/07/27 / 最終更新日時 : 2007/07/27 kooshoo 国内旅行 国内ガソリン店頭価格、8月は最高値へ 原油価格の国際的な高騰を受けて、日本国内のガソリン価格も上昇している。石油元売り各社はこのほど、8月出荷分卸価格を1リットル当たり3.5円~5円引き上げる方針を決めた結果、レギュラーガソリン店頭価格は昨年9月に記録した […]
2007/07/26 / 最終更新日時 : 2007/07/26 kooshoo 神戸日誌 旧神戸移住センター 1928年(昭和3年)、国立海外移民収容所として建設されたこの建物は、何度か名称を変更しながら、海外へ移住していく人たちの導入教育に利用された。神戸移住センターとい名称で移民事業を終了する1971年(昭和46年)5月まで […]
2007/07/26 / 最終更新日時 : 2007/07/26 kooshoo 国内旅行 デリバティブ 日本国内でもデリバティブ(金融派生商品)取引が拡大しているようだ。常に付きまとうリスクを軽減するために考案された金融取引で、市場経済が進展し、世界的に先行き不透明感が高まる中で、リスク軽減に動くのは適切な回避行動だ。 […]