2017/10/20 / 最終更新日時 : 2017/10/20 kooshoo ひょうご@東京 黒大豆の枝豆 今年も丹波の田舎から黒大豆の枝豆が届いた。10月中旬に収穫される晩生種は10月中旬の早生種に比べ、1カ月以上も長く畑で育てられるため、その分実が大きく、ほくほくとした食感を楽しめ […]
2017/04/20 / 最終更新日時 : 2017/04/21 kooshoo ひょうご@東京 日本一うまい揚せんべい「朝日あげ」 石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)調査部による石油天然ガス最新動向ブリーフィングに月1回、過去5年ほど通っている。石油や天然ガスの動向に関心があるためだ […]
2012/11/20 / 最終更新日時 : 2012/11/24 kooshoo ひょうご@東京 淡路島ええもん美味しいもんフェア@丸の内 淡路島出身の友人から、東京丸の内でこんな催し物があるよ、と教えてくれたのが「淡路島ええもん美味いもんフェア」(11月13日~21日)。内幸町に出掛けた帰路立ち寄った。会場は国際ビル地階の飲食店 […]
2012/04/04 / 最終更新日時 : 2012/06/03 kooshoo 東京日誌Ⅱ 新宿の夜 会社の若い同僚に連れられて行ったのがこの店。新宿伊勢丹前の交差点から新宿御苑に向かって歩いていく。世界堂(画材屋)ビルの裏手にある不思議な一角。雑居ビルの新宿ビル1号、同2号、同 […]
2009/10/22 / 最終更新日時 : 2017/04/21 kooshoo 東京日誌Ⅱ 『播磨屋本店』が「東京銀座店」オープン 日本一おかき処「播磨屋本店」(兵庫県豊岡市)が10月10日、「東京銀座本店」をオープンした。米菓であるおかき・せんべいでは日本一と自負しているだけあって、なかなか味わいの深い商品を全国に送り出 […]
2009/02/22 / 最終更新日時 : 2009/02/22 kooshoo ひょうご@東京 神戸館 東京・新橋で見つけた神戸風居酒屋。立て看に書かれたメニューには神戸ビーフの入った「三宮コース」なども書かれていた。通りすがりだったので正体不明。そのうちに・・・
2009/01/27 / 最終更新日時 : 2012/04/21 kooshoo ひょうご@東京 タイムドーム明石 「築地」と言えば魚河岸であるが、市場の裏側に広がっているのが本来の築地である。結構広いが、隅田川と面する辺りは「明石町」と呼ばれている。この明石町を歩いていて見つけたのが「タイムドーム明石」。 これは愛称で、本名は「中央 […]
2009/01/26 / 最終更新日時 : 2009/01/26 kooshoo ひょうご@東京 「福羽逸人の軌跡」展 ①播州葡萄園説明②現在の播州葡萄園航空図③新宿御苑アートギャラリー 上映会の会場は新宿御苑インフォメーションセンターの2階だったが、1階のアートギャラリーで「福羽逸人の軌跡」~現代に受け継がれる知られざる新宿御苑の歴史 […]